教育ローンの審査落ち。借りられない場合に教育資金を調達する方法とは

更新日:
教育ローンの審査落ち。借りられない場合に教育資金を調達する方法とは

借入金の使途を教育に関する経費に限定したローンのことを、教育ローンといいます。学資ローン、学費ローンと表記されることもありますが、基本的には同じものを指すことが多いです。

この教育ローンでは、他のローンよりも厳しく審査されることがあるようです。そのため、「一般的なローンと同じ審査が行われると考えていたせいで、予想外の審査落ちに遭った」という方も少なくありません。

今回は、教育ローンの審査内容と、審査に落ちた場合でも可能な教育資金の調達方法を紹介します。

教育ローンの審査が厳しい理由

まずは、教育ローンの審査がなぜ厳しいのか説明します。

審査に通過する人・しない人

審査に通るために最低でもクリアしなければならない条件は、以下の2つです。

  • 安定した収入がある
  • 過去に延滞や滞納がない

正社員としての勤続年数が長く、毎月安定した給与を受け取っている方は、審査に通りやすいでしょう。

逆に収入が変動しやすいパートやアルバイト、個人事業主、そして正社員であっても勤めて間もない人は、安定してお金を返せないと判断されかねません。

また、過去、もしくは現在ローンを組んでいて、返済が遅れたり返済しないまま放置したりといった延滞や滞納の記録があれば、高い確率で審査に落ちてしまいます。

審査が甘くないのは金利が低いから

教育ローンは資金の使用目的がはっきりしているため、フリーローンなど使い道が自由な借入と比較して、金利が低く設定されています。

金利が低いことは借入の負担が小さいということなので、本来はメリットです。しかし、金利が低く設定されていれば、返済されなかった際の金融機関の損失は大きくなります。したがって、回収できないことがないよう、審査はしっかりと行われるのです。

審査の厳しさは借入元によって違う

一般的に審査が厳しいのは、民間金融機関の教育ローンです。民間の場合、貸付によって利益を上げることも重要な目的だからです。

一方で、公的な機関が提供する教育ローンならば、審査のハードルが高くないところもあります。

例えば、日本政策金融公庫が提供している「教育一般貸付(国の教育ローン)」は、審査基準が比較的優しいといわれます。

日本政策金融公庫は、政府が100%出資している金融機関で、国の政策目標に沿って運営されています。そのため、教育の機会を増やすという意味合いで、民間とは異なる基準で審査をしています。借入限度額が350万円と低いものの、母子・父子家庭にも優遇措置があるなど柔軟な借入ができるので、確認をしておくとよいでしょう。

子どもの夢を叶えるために…!リースバックで進学資金を調達できます!

一括問い合わせスタート

教育ローンの審査に落ちたら再審査できる?

教育ローンの審査に落ちた方の中には、「何か月か期間を空けたり他の銀行にいくつか申し込みしたりすれば、審査に通るのではないか」と考えている方もいます。しかし、一度審査に落ちてしまった場合、上記のような行動をとっても、そう簡単に審査に通ることはありません。

ここでは再審査が厳しい理由を説明していきます。

ブラック情報は一定期間残る

審査に落ちてしまった方の中で、過去に滞納や延滞をした覚えがある方は、現時点でそれが解消されていても、審査に通る可能性は低いといえます。

なぜなら一度してしまった滞納や延滞は、いわゆるブラック情報として個人信用情報へ記録されるからです。

この情報は、金融機関が審査をする際に使われる共通のデータで、過去から現在に至る借入の履歴が記載されています。クレジットカードや携帯電話料金などの情報も記録されるため、ローンを組んだことがないから大丈夫という訳ではありません。

個人信用情報に記載されるデータには保存期間があるので、滞納の場合は、目安として5年間は残ります。

ブラック情報が載っている間は、再審査をしても、一度目と同じ理由で審査に落ちてしまうのです。

複数の申し込みは逆効果

学費の支払期日が迫っていると、焦って複数の金融機関に申し込みをしてしまいがちです。しかし教育ローンの審査は、数を打てば当たるとは限りません。むしろ、複数の金融機関で審査の申し込みをすればするほど、不利になる可能性もあります。

なぜなら、申し込み自体が個人信用情報に残るため、その行動履歴を見た金融機関に、お金がなくて困っていることが伝わるからです。

むやみに複数の教育ローンを申し込むことはしないよう、注意しましょう。

既存ローンの整理が必要

既に組んでいるローンがあり、延滞した覚えはないのに審査に落ちてしまった方は、その既存ローンの見直しをする必要があります。

審査に落ちる原因として、年収に対する借入金額が既に多すぎることや、一本ではなく複数のローンを借りていることがあげられます。

一つの銀行に複数のローンがあるならまだしも、様々な金融機関に何本もローンを抱えていたら、これから貸すお金の返済に集中してもらえないと思われてしまう可能性が高いです。

その状態のまま再審査しても、おそらく結果は変わらないので、複数あるローンを一本にまとめたり、預貯金でローン残高を減らしたりするなどの対策が求められます。

教育ローンで借りられない場合

「子どもの将来のために、なんとかお金を用意してあげたいけれど、教育ローンの審査に通りそうにない…」という場合は、他の方法を検討しましょう。教育ローン以外にも、お金を用意する手段はいくつかあります。

学生本人が奨学金制度を利用

学費の支払いまで余裕があるなら、奨学金制度を検討してみましょう。奨学金は、在学中は利息が発生せず、金利は1%未満で借りられる点が魅力です。

ただし、奨学金には、教育ローンと異なる点が多々あります。

最も異なるポイントは、契約者が親ではなく、学校に通うお子さん自身であることです。学校を卒業した後に、お子さんがお金を返済しなければなりません。

また、借入金の受け取り方法と時期にも要注意です。奨学金は、まとまったお金を一度に借りられるのではなく、分割で受け取ります。受け取ることができる時期は、入学後の5月以降になることが多いため、月々の授業料には充てられたとしても、まとまった資金が必要な入学金には間に合わないと考えておいた方がいいでしょう。

なお、お子さんの学力次第では借りられないこともあります。また、申し込みできる期間も決まっているので、利用したい場合は早めに検討する必要があります。

消費者金融を利用

学費の支払い納期が目前まで迫っている場合は、消費者金融のカードローンも選択肢の一つです。消費者金融とはローンを専門的に扱っている業者で、プロミス・アイフル・アコム・レイクなどが代表的です。

教育ローンと比べて金利が高いぶん、審査は甘めに見てもらえることが多いです。申し込みした日に融資可能な業者もあります。

しかし、個人信用情報にブラック情報が記載されている場合は、消費者金融であっても借りられないことが多いため、申し込む際は気を付けましょう。

大きな資金を一括で調達できるリースバックを利用

リースバックは、持ち家などの不動産を持っている方が利用可能な資金調達方法です。まとまった資金を一括で調達したい方や、個人信用情報に自信がない方に向いています。

リースバックとは、持ち家を売却して現金化した後も、不動産会社などに家賃を支払うことで自宅に住み続けることができる仕組みです。

リースバックの仕組み

リースバックの仕組み

一般的な不動産売却と違い、新しい家主や新居を探す手間がないため、時間をかけずにまとまった資金が手に入ります

自宅の所有権がなくなるので、家に愛着がある方にとって踏み切れないと感じるかもしれませんが、契約次第では将来的に買い戻すことも可能です。

また、教育ローンや消費者金融のローンと違い、リースバックはローンではなく不動産契約です。そのため、個人信用情報を使った審査がないことも大きな特徴です。

過去に延滞や滞納をしてしまった方でも、個人信用情報のデータが消去されるのを待つことなく、資金を受け取れる可能性があるでしょう。

お子さんの将来の可能性を広げるためにも、検討してみてはいかがでしょうか。

信頼できるリースバック会社を見つけることが大事

リースバックを利用するときは「リースバック比較PRO」から問い合わせてください。リースバック比較PROで問い合わせることで、悪質な会社を排除して、信頼できるリースバック会社に相談ができます。

また複数のリースバック会社の紹介が受けられるため、各社のサービス内容を比較して、自分に合った会社と契約できます。

リースバック比較PROの利用方法は、自宅の情報や連絡先などを入力するだけです。リースバックが気になる人は、まず問い合わせてみましょう。

重い負担をさせたくない!リースバックで子どもの未来を応援しましょう!

images images

執筆・編集

家を売って賃貸で住み続けられる!リースバックサービスを比較検討する